今回最初に訪れる場所は宮城県の雄勝町。
私たちのイベントでも毎回販売している「浜のおばちゃん」のふりかけの製作者・柴田登美枝さんに会いに行きます。
仮設商店のおがつ店こ屋街・「浜のおばちゃん」に柴田さんはいます。
おばちゃんお手製の帆立と定食をいただく。
雄勝町は石巻市内にありますが、中心部からは車で30〜40分と少し距離があります。
交通の便は車のみとなり、訪れる人も少ないのが現状です。
浜のおばちゃんの定番のふりかけや昆布やとろろは、私たちのイベントでもすっかりお馴染みとなりました。
イベントが終わってからも、あのふりかけが欲しい、食べたいと問い合わせがあるほど大人気。
雄勝でとれた自然そのものを原料にし、天然無添加のふりかけ。
私たちの家にも必ず「浜のおばちゃん」のふりかけセットが常備されています。
浜のおばちゃんお手製の栄養満点定食から、帆立から、お菓子から…毎度食べきれない程に次から次へと出てくる美味しいご飯。
東北のおもてなしはどこにも負けません。
東北へボランティアやお仕事で来ている方に、現地の皆さんは本当に感謝の意を現してくれるのです。
いつもパワフルな浜のおばちゃんは、来る人みんなを元気にさせてしまう。
60代には見えない美人さんですよね。
横浜から7時間以上、長時間の運転して来た私も、疲れは一瞬で吹き飛びました。
この記事を書いた人

-
一般社団法人PEACE PIECE監事 / 株式会社FIVE POINTZ取締役
1981年生まれ 福岡県出身
聴覚・視覚・知的障害児者施設や高齢者施設等を訪問し、幅広くボランティアに携わり、将来継続できるボランティアの体制やコミュニティーの場を作りたいと考える。 東日本大震災を機に夫婦で東北地方へ繰り返し訪問し、子どもたちを中心とした支援活動を開始。2016年に「一般社団法人PEACE PIECE」を設立。自身に出来るアートやイラストの展示や販売、イベント開催などによるチャリティー活動を行う。赤十字救急法救急員の資格を取得、被災地を訪問した経験から現地の声を活かした防災・減災活動をイベントや講習で実施。現在、自身のボランティア経験や手話の資格を活かし、障害児・者との交流の場作りや、女性目線での防災、子どもの貧困問題による地域の居場所作りにも取り組む。
最新投稿4件
- 2017.12.06ブログPEACE PIECE CUP特設サイトBLOG|松田直樹メモリアルNext Generation・活動への思いを更新しました。
- 2017.11.10ブログ宮城県石巻市|11月訪問
- 2017.10.16ブログチャリティーイベント開催予定ーサッカー選手の河合竜二さんにご協力いただいております
- 2017.10.01ブログ赤十字救急法ーAED講習・けがの手当て