7月22日、越喜来芸術祭でライブペイントをさせていただきました。
雨予報も気になり、早朝6時からスタンバイ。
午前中は予報を大きく外れ、太陽が照りつける真夏の猛暑日和。
汗びっしょりになりながら、時間勝負で描いていきます。
写真:PEACE PIECE代表理事・アート&クリエイティブチームSAMURAIZの高畑勝樹。
今回はかなり大がかりな作品となるため、2人共に水分・塩分補給をしっかりと。
筆文字を墨で描くことができないため、ペンキで描きます。
かなり描きづらいですが、越喜来人の「誇」を込めて、丁寧に仕上げました。
スペースがかなり広かったので、震災から現在までの越喜来の方々を思い、筆文字の詩を残して来ました。
写真:PEACE PIECE監事・アート&クリエイティブチームSAMURAIZの高畑明希子。
しかし、夕方から突然天候が変わり、激しい雷雨に。
ブルーシートが雨で潰れて、バケツがひっくり返るような雨の中での作業となり、必死に頑張りました。
薄暗くなり、夕方6時頃、なんとか無事完成。
残念ながら、壁画が雨に濡れてしまうわけにはいかないので、全体のお披露目はできず。
下の写真のようにブルーシートを被せてしまうことに。
本日予定していた来場者の方々との写真撮影はできませんでした。
でも、地元の皆さん、一人一人見に来て頂き、越喜来をイメージして考えた「ひつじさん」と「愛」に感動して下さりました。
「震災の時、私たちを勇気づけた羊たちが帰って来たみたい」
「羊が動き出しそう」
「私たちは羊に癒されたのよ」
皆さん、口々に伝えて下さり、お互い涙する場面もありました。
明日帰る前に晴れているといいな。
この記事を書いた人

-
一般社団法人PEACE PIECE監事 / 株式会社FIVE POINTZ取締役
1981年生まれ 福岡県出身
聴覚・視覚・知的障害児者施設や高齢者施設等を訪問し、幅広くボランティアに携わり、将来継続できるボランティアの体制やコミュニティーの場を作りたいと考える。 東日本大震災を機に夫婦で東北地方へ繰り返し訪問し、子どもたちを中心とした支援活動を開始。2016年に「一般社団法人PEACE PIECE」を設立。自身に出来るアートやイラストの展示や販売、イベント開催などによるチャリティー活動を行う。赤十字救急法救急員の資格を取得、被災地を訪問した経験から現地の声を活かした防災・減災活動をイベントや講習で実施。現在、自身のボランティア経験や手話の資格を活かし、障害児・者との交流の場作りや、女性目線での防災、子どもの貧困問題による地域の居場所作りにも取り組む。
最新投稿4件
- 2017.12.06ブログPEACE PIECE CUP特設サイトBLOG|松田直樹メモリアルNext Generation・活動への思いを更新しました。
- 2017.11.10ブログ宮城県石巻市|11月訪問
- 2017.10.16ブログチャリティーイベント開催予定ーサッカー選手の河合竜二さんにご協力いただいております
- 2017.10.01ブログ赤十字救急法ーAED講習・けがの手当て